事業・サービスについて

Business

採用について

Recruit

Company

Blog
Contact

BUSINESS

法人向け

RECRUIT

求職者向け

FIDIA SOLUTIONSのロゴ

社員数人の画像
お知らせ・ブログ
<
Blog
<

「投げ出す自分」から「最後までやり遂げる自分」へ。FIDIA SOLUTIONSで掴んだ転機(2025年7月取材)HV事業部 田村真さん


高校卒業後は公務員を目指して勉強し、兵庫県警に採用され警察学校に入学した田村さん。しかし「ここでは続けられない」と感じて進路を変更し、販売職を経て人材業界を志すようになりました。そのとき出会ったのがFIDIA SOLUTIONSです。笑顔があふれる雰囲気や実力でキャリアを築ける環境に惹かれて入社を決意。未経験からコールセンターや介護事業を経験しながら、仲間に支えられて歩んできたキャリアを振り返ります。

警察学校から販売職、そして“人材をやりたい”とFIDIA SOLUTIONSへ

――高校を卒業してからの進路について教えてください

田村:最初は専門学校に進学して、公務員を目指して2年間勉強していました。小さい頃から警察官に憧れていて、「人を守る仕事がしたい」という気持ちが強かったんです。その延長で県警に採用され、警察学校に進んだんですけど、厳しい訓練や規律の中で「これは自分の性格に合っていないかもしれない」と思うようになって。結局、1か月ほどで辞める決断をしました。

――そこから民間の道に進まれたんですね

田村:はい。その後、全国展開している大手生活雑貨店の契約社員として接客の仕事を始めました。お客様と接するのは楽しかったですし、商品を通して人と関わるのも自分に合っていると感じました。ただ、契約が切れるタイミングで「このまま続けていっていいのかな」「自分の将来像をしっかり描きたい」と考えるようになったんです。

――そのときに出てきた答えが「人材系」だった、ということですか?

 田村:そうなんです。販売職で働きながらも感じていたのが、「人間関係や職場環境で、働く人の頑張り方は大きく変わる」ということでした。自分自身もそうでしたし、周りを見ても「いい人に出会えた」「働きやすい環境だった」ということが、その後の働き方を左右しているように見えたんです。だからこそ、人と仕事をつなぐ立場になって、誰かのキャリアを支えられるような仕事をしたいと思うようになりました。

――そこでFIDIAに出会ったんですね

田村:はい。転職サイトで求人を見つけて、ホームページを開いたときにまず感じたのは「笑顔が多い会社だな」ということでした。写真に写っている社員の表情が本当に楽しそうで、「ここなら人間関係で悩まずに働けそう」と直感したんです。それに、若くても実力があればキャリアを積めるというメッセージがあって、「自分も挑戦してみたい」と思いました。

――実際に面接を受けてみて、印象は変わりましたか?

田村: 全然変わらなかったですね。むしろ「ホームページで見た通りの会社だ」と感じました。面接官の方がすごくフラットで話しやすくて、緊張もほぐれましたし、最初から最後までずっとイメージが良かったんです。「ここなら自分のやりたいことを形にできる」と確信して、入社を決めました。

初めての挫折。それでも辞めなかった理由

――入社して最初の配属はどんな現場だったんですか?

田村: 通信キャリアの販売職で、家電量販店に派遣されていました。ただ、自分には合わないと感じてしまって…。思い切って担当に「辞めたいです」と伝えました。そのときはクビになる覚悟でした。普通なら「合わないなら辞めてください」で終わる話だと思っていたんです。

――ところが、そうじゃなかった?

田村:はい。意外だったのは、全然突き放されなかったことです。担当の方が「無理に続けなくてもいいから、別の現場に変えてみよう」とやさしく寄り添ってくれて。僕の意思を尊重して、新しい現場を紹介してくれました。

――突き放されるのではなく、可能性を示してくれたんですね。

田村: そうなんです。さらに「仮にここで辞めてもキャリアのマイナスにはならないから安心して」とも言ってもらいました。僕はそれまで「一度投げ出したら終わり」と思い込んでいたので、この言葉に本当に救われましたね。

――その後の配属先はどうなったんですか?

田村: はい。販売職を経て、次に配属されたのがコールセンターでした。ありがたいことに、現場ではしっかり評価していただけたんです。ただその分、クライアント企業からFIDIA SOLUTIONSに対しての要望を、僕に直接伝えられることが増えていきました。結果的に、クライアントと会社の間で調整するような立場になってしまって。

――ちょっと板挟みのような状況になってしまった、と。

田村: そうなんです。クライアントの期待に応えたい気持ちはあるけど、FIDIAの社員として一人で抱え込むには限界もあって…。当時の上司もあまりコミュニケーションを取りやすい方ではなく、フォローが少なかったこともあって、本当にしんどい時期でした。最終的には体調を崩してしまい、休職することになりました。

――その困難な状況で、会社はどのようにサポートしてくれましたか?

田村: 休職中も定期的に連絡をくれました。「どう?元気にしてる?」って、仕事の話は一切しないんです。僕の体調を本当に心配してくれているのが伝わってきて、ありがたかったですね。強制的に復帰を促されることもなく、僕のペースに合わせてくれた。そういう信頼関係があったからこそ、新しい事業部で再チャレンジしようと思えました。

新しい挑戦。介護事業部での経験

――休職中に、介護事業部へ異動しようと決めたのはなぜですか?

 田村:コールセンターに戻るという選択肢も正直あったんですけど、また同じようにコミュニケーションの問題で苦労するかもしれないという不安があったんです。そんな時、会社の別の方から「介護事業部という新しい選択肢があるよ」と紹介されて。新しいことに挑戦できるなら、もう一度頑張ってみようかな、って前向きになれました。

――新しい事業部に惹かれたのは、どんな部分でしたか?

田村: 将来的に自分で会社を立ち上げたいと考えているので、今後成長が見込める業界だと感じたからです。人材業界は競争が激しいですけど、介護は高齢化が進む日本で必ず必要になる分野なので。ここで経験を積んでおけば、将来の自分の強みになるかなと思いました。それに、立ち上がったばかりの事業部だったので、ライバルが少なく、早期にキャリアアップできるチャンスがあると感じたことも大きな理由ですね。

――実際に介護の現場で働き始めて、いかがでしたか?

田村: 今は病院の慢性期病棟で、看護助手として勤務しています。体調を崩して休職するまで、僕は自分のキャリアを「投げ出す」ことが多かったんです。でも、介護の現場で働く中で、患者さんの最期まで寄り添い、苦しまずに過ごせるようサポートすることにやりがいを感じています。以前は「逃げ出す」ことばかりでしたけど、最後までやり遂げる力が身についたかなと思います。

――現場での精神的な負担は大きそうですね。

田村: 正直、きついと感じる部分もあります。命を預かる仕事なので、責任の重さを感じますし、少数精鋭のスタッフで多くの患者さんに対応しなければなりません。一人ひとりの患者さんにかける時間が限られているため、もどかしく感じることもあります。でも、患者さんやご家族から「ありがとう」と感謝の言葉をかけてもらうと、自分のやってきたことは間違っていなかったと自己肯定感が上がりますし、何よりやりがいを感じます。

――介護の仕事を通して、どんな成長を感じますか?

田村: コールセンター時代は、自分のことで精一杯で、周りを見ることができていなかったように思います。でも、介護の現場ではチームで動くことが求められるので、自然と視野が広がりました。患者さんの体調変化にいち早く気づくためにも、常に周りに気を配るようになりましたし、どうすれば効率よく業務を進められるか、どうすれば患者さんが快適に過ごせるかを考えるようになりました。また、様々な事情を抱えた患者さんやそのご家族と接することで、人の気持ちを深く理解しようとする力が身についたと感じています。

FIDIA SOLUTIONSで自分を変えたいあなたへ

――今後のキャリアビジョンについて聞かせてください。

田村:介護事業部がFIDIA SOLUTIONSの「柱」となるように尽力したいです。具体的なキャリアとしては、現場で働く人たちとクライアントをつなぐ営業担当や、未経験で介護の世界に飛び込む方々の指導係になりたいと考えています。

――未経験で介護の仕事に飛び込むのは勇気がいると思います。

 田村: 僕自身、何も知らない状態でこの業界に飛び込み、精神的に追い詰められた経験があります。だからこそ、介護の仕事のリアルな部分を伝えることで、これから挑戦する人の不安を少しでも取り除いてあげたいんです。ギャップを事前に知っておくことで、入社後の離職率を下げることにもつながると思います。

――最後に、今後のキャリアに悩む方へメッセージをお願いします。

 田村:FIDIA SOLUTIONSという会社は、僕のように一度つまずいたとしても、決して切り捨てずに、一緒に拾い上げてくれる会社です。僕は、この会社だからこそ、業種が変わっても働き続けることができています。もし今の自分を変えたいなら、一歩踏み出してこの会社に飛び込んでみてほしいです。想像していなかった新しい自分に出会えると思います。


SHARE

Xのアイコン facebookのアイコン

Recruit

採用情報ピックアップ

Recruit

求人への応募

新卒採用

マイナビにて新卒採用へのエントリーを受け付けております。
下記より、卒業年度をお確かめの上ご応募ください。

中途採用

indeedにて中途採用への応募を受け付けています。
下記よりご応募ください。

indeedのQRコード

FIDIA SOLUTIONS公式SNS